2010年 10月 18日
おでんお願いします。 と、ケイ。 まだ暑いよ~ 材料買出し面倒~ なんて言いながら避けていたものの。 やっぱりそろそろ季節かな。なんて。 ![]() 野菜のあまり摂れないおでん。 練り物中心の上 晩酌無しの我が家はご飯を食べるタイミングが分からず 変にお腹がいっぱいになる。 そんなんで私はあまり好きじゃない。 1回食べればもうOKかな。 そんなんで私の作るおでんは。 にんじん、だいこん、れんこん、さといも ひじき入り絹上げ、こんにゃく、昆布どっさり 野菜入りさつま揚げ、ちくわぶ、ちくわ、たまご 魚河岸揚げ、ウィンナー、鶏手羽元。 今日はこんな感じ。 鶏手羽元は一度下茹でしてから入れると脂っこくならない。 特別な材料は入らないけど 少しでも野菜が摂れるようなおでんを^^ ある程度煮込んだら 夕方までお布団に包んで寝せるだけ。 しかし・・ゆで卵。 今日は全部の皮むき失敗。 ぼこぼこのゆで卵。 あれはなんとかならないもんでしょうか? ■
[PR]
by maru3tu
| 2010-10-18 13:41
| 食
|
Comments(6)
![]()
お久しぶり~。
その節はありがとう❤ おでん~ビンゴ! 私も昨日材料買ってきた! 何だか一気に秋めいてきたもんね~ 油揚げにエノキ入れるのも美味しいぞ~ まだお針仕事は冬眠中ですがユルユルと復活していくつもりです。
我が家も 先週の金曜に食べました^^
おでんの具に何を入れるかで友人達と 話が盛り上がったのを思い出しました~ うちは、こんにゃく2枚入れます・・・ 子供2人ともこんにゃく大好き人間なので・・・(^^; 私は練り物大好き人間♪(子供達はそうでもないようで) 大根も多めに入れるけど ニンジンやサトイモいれるのもいいね ![]()
masaponちに続き、maruちゃんちもおでんか~。
おいしそうだー、食べたいよー。 野菜をたっぷり入れたい気持ちわかる! うちはじゃがいも、長いも(厚切り)も入れたりします。 白菜をぐるぐるっと巻いて入れたこともあるけど そこまで意地にならなくていいか、と思ってもうやめたー。 たまごは新鮮であるほど殻がむきにくいんだよー。 少し古いのを使うのもコツ・・・? あと、家庭科で習ったように水から茹でるんじゃなくて、 お湯が沸騰してからたまごを入れて茹でるとむきやすくなるよ。 茹で時間は7~8分。 お試しあれ~。
たまやすちゃん♪
子供たちには人気がないのでほとんど旦那が食べてるよ^^ 油揚げにえのきね~ついでにお餅も入れたくなっちゃうね。笑 針仕事。ゆるゆるで良いと思うよ。 楽しんで作らないと意味がないもの。 それにしてもたまやす家の子供たち。 良い子達だね。 本当に素敵な家族だわ♪
ka-piさん♪
おでんシーズン到来ですね~^^ うちの長男はこんにゃくしか食べないし・・ サトイモはとろとろで本当にうまいよ。丸ごと入れちゃう。 ぜひ♪
kozちゃん♪
長いもも入れる時あるよ^^ へぇ~お湯からね~ 今度やってみよう♪ 殻についた白身がもったいないよね。 |
アバウト
カレンダー
news
instagram
-------------------------------- 第26弾 maru web shop ワイドパンツの会 終了いたしました。 ありがとうございました。 次回開催はこちらでお知らせいたします。 maru ○○○ web shop --------------------------------- 委託先 ○横浜市 大口 ミカンバコ (kacha kacha cafe2F) ○秋田県由利本荘市 <暮らしの道具と紅茶 みつばち> ○八戸市 長瀬荒物店 --------------------------------- お問い合わせメール maru3tu@yahoo.co.jp カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||