2009年 06月 01日
2009年 05月 21日
すっかりお世話になっているバーミックス。。。 乳児期の離乳食で摂れる野菜なんて たかが知れている。。。 そして・・ いちいちやわらかく煮込んだり・・ こまかく刻んだり・・ 一度に作って冷凍しておけばいいんだろうが 長男、長女。 ついでに私・・(笑) よく食べるので、冷凍庫に離乳食の入るスペースは無い・・・。 まぁ・・入っておかゆぐらいかな。 野菜を冷凍してしまうのも気が引けてしまう理由のひとつ。 なので、離乳食が始まって本格的に食べるようになってから。 乾燥野菜を粉砕。 後は、ふりかけのようにおかゆにかけるだけ~~。 ![]() にんじん、ほうれん草、大根菜、わかめ。 一度にまとめて粉砕。 ビンに入れておく。 これは便利ですよ。 ついでに、長男、長女のご飯にもふりかけたりして。 味は無いんですけどね。 ほんのり甘い感じ。。 プラス、魚や味噌汁で味付けを。 離乳食で行き詰っている方。 試してみてください~~♪ ■
[PR]
▲
by maru3tu
| 2009-05-21 10:57
| 食
|
Comments(0)
2009年 02月 25日
鶏ムネ肉で簡単に作れるハム。 友達に教わりました。 ムネ肉の皮をとり お肉1枚に対して塩と砂糖各小さじ1づつなじませる。 冷蔵庫で3時間~1日置く。 ラップでキャンディーのようにくるくる丸め 同じ作業を3回ほど。(最後は輪ゴムでとめます) 大きめの鍋にお湯を沸かし、沸騰前の状態を保ちつつ とろ火で40~50分。(鶏肉の大きさによります) ジューシーで本当においしい♪ ![]() 今回はねぎ醤油でいただきたかったのでシンプルに。 ラップで巻くとき表面に、バジルやコショウなどなどお好みでまぶすと これまた一味違ってうまい!!・・失礼・・おいしいです(笑) いつものハムサンドもこのハムだとぐっと豪華になります! ぜひ、お試しを~~♪ そして・・。 中川たまさんの本に載っていた大葉ペースト。 ジャガイモに和えただけなのにおいしかった~~♪ ![]() プラス・・野菜たっぷりの味噌汁で・・ 以上・・昨日の夕飯でした(笑) ■
[PR]
▲
by maru3tu
| 2009-02-25 10:35
| 食
|
Comments(4)
2009年 02月 20日
秋田ふきの塩漬け。 おかんが塩漬けにして送ってくれたもの。 毎年大量の秋田ふきをいただくので 半分はフレッシュなまま調理し 残りは塩漬けにして保存しておく。 見た目は地味だけれど 独特の苦味?くせが大好き。 つめの間を真っ黒にしながらすじを剥き剥きしていたおかん・・。 今時は・・ スーパーに行けば、下ごしらえがしてある食材が豊富にあるけれど やっぱり一つ一つ手をかけたものは数倍おいしい。 昔はこれらの地味なおかずが子供ながらにつまらなくて・・ いつから好きになったんだろう。。 私も歳を取ったということか。。。 ![]() 塩抜き後 ごま油、醤油、砂糖少々で炒める。 これだけで十分おいしいおかずです。 ■
[PR]
▲
by maru3tu
| 2009-02-20 11:07
| 食
|
Comments(0)
2008年 10月 27日
出かける用事がいっぱいあって、 昼食~夕食 ほとんどが外食だった・・・。 それが祟ってか、 見事におっぱいの方へきてしまった(泣) ずっと調子がよかったから、もう乳腺炎にはならないだろうと。。 好きなものを好きなだけ食べていた私。 昨晩は悪寒と微熱でほとんど寝れずに・・。 首の後ろにカイロを貼ったら、朝方には大汗かいて 熱が下がった。。 今日は約束していたkacha kacha cafeさんへ行ったものの。 食べたら・・また痛くなるかな・・・。 ケーキと格闘(笑) 根負けし、友達と半分こ。 おいしいものはうれしいけれど、 今の私には毒(泣) 気をつけよう。 でも、体は正直。 本当に欲しいものを欲する。 夕飯のメニュー。 秋刀魚の梅干煮。 大根と油揚げの味噌汁。 小松菜のおひたし。 長いものガーリックソテー。 玉子焼き。 きゅうりの浅漬け。 12穀米ご飯。 手の込んだものはないけれど・・・。 やはり、粗食が一番。。 ![]() 息子が帰ってきた。。 市の習字大会で銅賞をもらったらしい。 初めての賞状。。 おめでとう。。。 ■
[PR]
▲
by maru3tu
| 2008-10-27 17:10
| 食
|
Comments(0)
2008年 08月 22日
全く受け付けなかった、カレーやシチュー。 産後・・無償に食べたくなった。 ここ1ヶ月の間に我が家のカレー率は急激にアップ。 しかも、ルーを使わないカレー粉を炒めたカレーだから、 辛い。。。 とにかく辛いカレーが食べたいのだ。 子供たちにはもちろん不評。。。 ということで、 今日の夕飯は、いとこから送られてきた牛肉でビーフシチュー。 (焼肉屋のいとこ。お店には出さないとはいえ、十分良いお肉♪) ちなみに市販のルーでございます。。。 これは子供たちも好きなので ^m^ ![]() 付け合せに、大根サラダ。 千切りした大根を塩もみし、 しんなりしたら、水分を絞る。 細切りした青じそとカニカマと絞った大根を マヨネーズと少量のしょうゆで味付け。 青じそがさわやかな大根サラダ。 食欲のないときにぜひ♪ ![]() 最近は外出もできずにずっと家に居る生活。。 毎日なんだかんだと料理をしてます。。 夕飯の支度を朝からやるって、なんてすばらしい!! 自画自賛・・(笑) だって、手が空いてるときにやってしまわないとね・・。 ■
[PR]
▲
by maru3tu
| 2008-08-22 13:14
| 食
|
Comments(0)
2008年 07月 08日
熱いものを食す。 基本。。 考えてみたらここ数日。 冷凍果物、トマト、きゅうり、なす・・ アイスコーヒーにアイスクリーム・・・。 体を冷やすものばかり。。。 臨月に入り、余計に欲するようになり。。 これじゃあ、トイレも出ないし、足も浮腫むはずだわ(汗) 反省。。 暑いときに熱いものを。 昔からの知恵。 夕飯に、根菜たっぷりのすいとんを。 ![]() ごぼう、にんじん、大根、レンコン、 こんにゃく、しいたけ、えのきだけ、 鶏肉、ねぎ、焼き豆腐。。 薄力粉と、強力粉にごま油を入れて練り上げ。 仕上げにしょうがのすりおろしを。 かなり温まった。 ていうか暑いし(笑) ・ ・ ・ お昼に。。。 おかんから電話。 「宅配便で、食材たんまり送ったから。」 夕方、開けてびっくり!! ありえないくらいの量。 産後手伝いに行けなくて申し訳ないと、 せめて、食べ物だけでも・・と。 最近は夕飯を多めに作り、 入院中少しでもケイが楽できるようにと、 少しずつ冷凍庫にストックしていた。 今日で、うちの冷凍庫・・壊れそうなくらいパンパンになった(笑) 遠く離れた青森。。 親になった今、おかんとは良く電話で話すように。 「手伝いに行けなくて申し訳ないね・・」 ううん、言葉があるだけで十分。 ありがとう。。 ■
[PR]
▲
by maru3tu
| 2008-07-08 20:29
| 食
|
Comments(4)
2008年 07月 04日
本日手ごねでパンを。。 昨日のお友達に触発されて。 ![]() 白いふわふわパンはもちろん好きだけど、 ここ最近は、ドイツパンのような茶色い、固い、すっぱい・・パンが好き。 オートミール、レーズン、豆乳入り。 ずっしりと食べ応えあり。 レシピ? ふふふっ適当なんです。 マニュアルにとらわれないのが私流。 すごぉ~く簡単♪ 知りたい方は、ご連絡を(笑) ■
[PR]
▲
by maru3tu
| 2008-07-04 13:01
| 食
|
Comments(2)
2008年 06月 18日
これ、意外と高カロリー。。。 でもたまに食べたくなる。 友達に教えてもらい、多分カロリー半分以下。 ![]() 無調整豆乳にフランスパンを浸し、 少々のバターと、サラダ油で、こんがり焼きます。 これだけ。 お好みで、はちみつやメープルシロップ、 ジャムなど添えて。 生クリームや牛乳、バターたっぷりのフレンチトーストに負けないおいしさ。 お試しあれ。 ■
[PR]
▲
by maru3tu
| 2008-06-18 07:03
| 食
|
Comments(0)
2008年 06月 15日
ミートソース。 ![]() 今回は、豚肩ロースのかたまりを厚めに切って煮込んでみた。 我が家のミートソースは、具沢山。。 たまねぎ、にんじん、セロリ、しいたけ、トマト、大豆。。。 いつもはひき肉で作るんだけどね。 かたまり肉が入ると、おもてなしモード。 パスタを盛ったら、ゆでたほうれん草を敷き、 ミートソースをかける。 彩りに水菜少々。パルメザンはお好みで。 一皿で、栄養満点。 子供たちもモリモリ食べたよ~♪ ■
[PR]
▲
by maru3tu
| 2008-06-15 19:28
| 食
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
news
instagram
-------------------------------- 第26弾 maru web shop ワイドパンツの会 終了いたしました。 ありがとうございました。 次回開催はこちらでお知らせいたします。 maru ○○○ web shop --------------------------------- 委託先 ○横浜市 大口 ミカンバコ (kacha kacha cafe2F) ○秋田県由利本荘市 <暮らしの道具と紅茶 みつばち> ○八戸市 長瀬荒物店 --------------------------------- お問い合わせメール maru3tu@yahoo.co.jp カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||